くらしの情報

facebook twitter instagram YouTube

0153-87-2111

パンくずメニュートップページ >仕事・産業 >消防

Net119緊急通報システムについて(利用者募集)

 Net119緊急通報システムとは、音声による119番通報が困難な聴覚・視覚障害をお持ちの方が円滑に119番通報が行なえるシステムです。  スマートフォンから通報用Webサイトにアクセスして、消防本部が消防隊や救急隊をどこに出動させるべきかを判断するために必要な「救急」「火事」の別と、通報者の位置情報を入力すれば、即座に消防本部に通報が繋がり、その後にテキストチャットで詳細を確認する仕組みと…

詳しくはこちら

救命講習を受講される皆様へ(様式・応急手当WEB講習)

 目の前で誰かが倒れてしまったとき、助けるための方法を知っていただくため、救命講習を実施しています。心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸など)、喉にものを詰まらせたときの対処法、AEDの使い方など、緊急時の対応方法を学びましょう。    救命講習の実施を希望される方は下記の様式から必要事項を記入し、提出をお願いします。  ⇒ 受講申請書・名簿   …

詳しくはこちら

危険物取扱者に関する事

危険物取扱者保安講習の案内 『危険物取扱者保安講習』が開催されますので、受講対象となる方は、下記の案内をご覧の上、お申し込みをお願い致します。  「危険物取扱者保安講習」開催案内  消防法第 13 条の 23 の規定による危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者の保安に関する講習が、次のとおり実施されます。 受講対象者 危険物取扱者のうち、現に…

詳しくはこちら

住宅用火災警報器の設置について

お家の住宅用火災警報器、設置から10年経っていませんか?  いざというときに力を発揮する住宅用火災警報器ですが、取り替えの目安は設置から10年とされ、設置が義務化されてから時間が経つため、取り替え時期を迎えるケースが考えられます。また、警報器は古くなると内部の電子部品の寿命で火災を感知しなくなることがあり、危険です。設置から10年以上経過した住宅用火災警報器は、電池等に異常が無くても取り…

詳しくはこちら

防火管理者に関する事

防火管理者に関する事 『防火管理者新規講習』が開催されますので、受講対象となる方は、下記の案内   をご覧の上、お申し込みをお願い致します。  「防火管理(甲種)新規講習」開催案内 消防法施行令第 3 条第 1 項に基づく防火管理者資格講習が、次のとおり実施されます。 講習の対象者 防火管理義務対象物に居住し又は勤務する方で、防火管理者と…

詳しくはこちら

違反対象物公表制度について

消防法令に関する重大な違反のある建物について、その法令違反の内容を利用者等へ公表することにより、利用者の防火安全に対する認識を高めて火災被害の軽減を図るとともに建物関係者による防火管理業務の適正化及び消防用設備等の適正な設置促進を資することを目的として根室北部消防事務組合(中標津町・標津町・別海町・羅臼町)では消防法令に重大な違反のある建物について、その違反内容等を建物所在地の町ホームページ内にあ…

詳しくはこちら

メールによる電子申請受付について

羅臼消防署が所属する根室北部消防事務組合では、消防署への報告が必要な届出の電子申請受付を令和6年2月1日より開始しております。現状、全ての届出様式が対象になるわけではありませんので、詳しくは下記リンクの根室北部消防事務組合消防本部のページをご確認ください。 根室北部消防事務組合消防本部 ホームページへ …

詳しくはこちら

各種様式ダウンロード

各種様式ダウンロード …

詳しくはこちら

観光情報サイト
ふるさと納税サイト
お問い合わせ
ページトップへ