くらしの情報

facebook twitter instagram YouTube

0153-87-2111

パンくずメニュートップページ >子育て・健康・医療・福祉 >福祉・障がい者

らうすのお助け便利帳・認知症ケアパス

羅臼町内で利用できる様々なサービスを掲載した社会資源情報誌の更新しました。 高齢者の地域生活に役立つ様々な情報を掲載しています。是非ご活用下さい。 …

詳しくはこちら

児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当(障がい者関係)

■児童手当 児童手当とは 0歳から高校修了前の子どもを養育している方に支給される制度です。 (18歳到達後最初の3月31日までの間にある子どもを養育している方) 支給月額 児童の年齢 児童手当の額(一人あたり月額) 3歳未満 …

詳しくはこちら

羅臼町医療技術者修学資金貸付制度

 医療技術等を専攻する方で、将来町の公的機関または町内の福祉施設等に勤務しようとする方に対して修学資金を支給する制度です。 貸付対象者 医学を専攻する者、保健師、看護師、管理栄養士、臨床検査技師等、社会福祉士、准看護師、介護福祉士 貸付金額 医師課程 月額 200,000円 保健師、看護…

詳しくはこちら

身体障がいに関わる事

■身体障がい者手帳 申請する前に 手帳は障害等級1級から6級に該当する場合に交付となりますので、事前に医師とよく相談してください。 対象者 負傷、病気、先天性の疾病を原因とした一定の永続する障がいを持つ方に対して交付されます。 手続きに必要なもの 身体障がい者手帳交付申請書 印鑑(シャチハタ不可) 写真(上半身、無帽、「横3cm×縦…

詳しくはこちら

生活保護

生活保護の申請 内容 個人が持つ財産や労働能力を十分に発揮してもなお生活に困っている方に対して、困窮度合いに応じた給付を行う制度です。 手続きに必要なもの 印鑑 保護内容 以下に対しての給付があります。 生活、教育、介護、医療、出産、住宅、葬祭、生業扶助 その他 申請された後に家庭訪問及び調査を致します。   …

詳しくはこちら

観光情報サイト
ふるさと納税サイト
お問い合わせ
ページトップへ