くらしの情報

facebook twitter instagram YouTube

0153-87-2111

パンくずメニュートップページ >子育て・健康・医療・福祉 >妊娠・出産 >妊産婦の健康診査と歯科健診

妊婦健康診査・産婦健康診査の助成

 羅臼町では、妊娠中や産後に必要な血液等の検査に対する費用の一部を助成しています。妊娠届時と妊娠中期(妊娠27週頃)の2回に分けて受診券を発行します。受診の際には、母子健康手帳とあわせて受診票とマイナ保険証等をご持参ください。医師の判断によって指定以外の検査等を行った場合は自己負担が発生します。また治療が必要となった場合には保険診療となります。

 精密検査が必要となった際には、妊婦精密健康診査受診票を使用するか、償還払いにて費用の一部が助成される場合がありますのでお知らせください。多胎を妊娠している方には妊婦健診を追加で受診した場合の費用の一部を助成しますのでお知らせください。

対象

 羅臼町に住民票のある妊婦又は産婦

受診票を使用できる受診回数

  妊婦一般健康診査受診票 14回

  超音波検査受診票 6回

  精密健康診査受診票 1回

  産婦健康診査受診票 2回

羅臼町へ転入された方へ

 受診票を発行しますので、母子健康手帳発行窓口におこしください。

羅臼町から転出される方へ

 転出された時点で、受診票が使用できなくなります。お手数ですが、母子健康手帳発行窓口へお返しください。転出後は速やかに転入先の市町村へお問合せの上、受診票を発行してもらってください。

道外へ里帰り出産される方へ

 受診票は、北海道内の医療機関のみ使用することができます。里帰り出産などで道外医療機関で健診を受ける場合には、償還払いとなります(北海道の規定に応じた助成額)のでご相談ください。

流産・死産となった方へ

 もしも流産や死産となっても健診は大切です。産婦健康診査受診票の対象に、流産や死産を経験した女性も含まれますので、必要な場合には保健師にご相談ください。

 

妊婦歯科健診のご案内

 妊娠中は女性ホルモンの影響やつわりにより口腔環境が悪くなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。ご自身のお口の状態を知り、安心して出産を迎えるために、歯科健診をお受けになることをお勧めします。妊娠届出時に、川上歯科医院(船見町1-12 ☎87-5678)にて無料で歯科健診を受けることができる受診券を発行します。

対象

 羅臼町に住民票のある妊婦

健診期間

 妊娠5~7か月(妊娠16週~27週の安定期)

健診の内容

 むし歯や歯周病の有無、口腔内の状況の確認、ブラッシング指導等

 ※治療が必要な場合には自己負担になります

 

 

このページについてのお問い合わせ

羅臼町役場 保健福祉課
0153-87-2161

このページの更新日:2025年2月4日

観光情報サイト
ふるさと納税サイト
お問い合わせ
ページトップへ